キャリア形成について
ひょうご税理士法人グループでは、前向きに仕事と向き合う社員がより良いキャリアを形成できるように、チーム制をもとにメンバーの働き方をケアする事、しっかりと関わる事を大事にしております。
リーダーが、チームメンバーと定期的にキャリア面談を行い、社員の教育方針について、働き方のバランス、成長サポートをすることでより良いキャリア形成支援ができればと考えております。
ひょうご税理士法人グループの5つのキャリア
1.経営者・経営幹部
経営幹部を目指す社員さんには、代表者、副代表、リーダーを目指して欲しいと思います。まずはその意識を持っている事、そのうえで組織的に営業力・業務レベル・管理レベルの優れた人材を経営幹部として登用していきたいと思います。
この1は、一定の業務熟練度は求められますが、資格者の有無は要件ではありません。大事なことは事務所経営に責任をもち、利益の創出、従業員の教育、業務品質の向上に全力で向き合えるかどうかです。
2.税理士法人の支店長(法人社員)
税理士資格を有する社員で、かつ支店の税務責任者を目指すこともひとつのキャリアです。自分の目の前の作業をこなすだけの資格者ではなく、支店における税務の責任者として責任をもって働く事は大きく能力を磨く事ができます。税理士有資格者で、興味のある方は是非ともチャレンジしてみていただきたいと思います。
3.一般社員コース(総合職)
まずは、入社2~3年で法人・相続・所得税の基本の業務レベルを一人前の段階まできちんと高めてください。そのうえで、個性を発揮して自分の強みを活かした尖った仕事をしてください。こうなると、全社員のお役に立ち、お客様のお役にも立ち、周囲から重宝される人材となります。多くの人に感謝されるから、仕事が面白く、楽しくもなる、そんなスタートが一般社員コースです。
4.エキスパートコース(総合職・一般職)
セミナー講師や個別相談など営業的な対応が苦手、また教育や人材管理も苦手、でも物事を突き詰めて考えていくことが好き、理論構築が得意という方も実務に関するプロフェッショナルを目指すという点では、組織的な貢献が可能です。経営幹部や部下を沢山もたないものの、プロフェッショナルとして活躍いただきたいと思います。
5.時短社員・アシスタント(時給制社員・パート)
当グループで、3~5年勤続してきちんとしたスキルを身に付けた方は、非常に貴重な”人財”です。人生のタイミングによっては結婚・子育て・育児・資格勉強など総合職として勤務できないタイミングもあります。しかし、きちんとしたスキルのある方は、「時短社員」でも「アシスタント(パート)」としても活躍が可能です。良い形で、当グループと人生のタイミングに合わせて付き合っていただければと思いますし、ひょうご税理士法人は柔軟なキャリアが提示できる会社でありたいと思います。
![]() |
![]() ●三浦 良太 |
![]() ●中井 彩紀子 |
![]() ●加藤 沙織 |
![]() ●山崎 莉菜 |
![]() ●兒島 友里江 |
![]() ●木戸 邦彦 |